一般的にはインプラント埋入手術を日帰りで行います。
使われるのは部分麻酔で、入院する必要はまずありません。
麻酔が効きにくいケースや、血液系や循環器系の持病があるケースでは入院設備が整ったところで手術する必要もあります。
また、インプラントを埋入するあごの骨の厚みがない場合は、厚みを増すための治療が必要で、骨移植も考えられます。腸骨など自分の骨を削り出し、移植する場合、入院することや、複数の病院で手術する事もあるでしょう。これらのどこかに当てはまる方は信頼できる歯科医とよく話し合った上で、治療計画をたてていってちょーだい。他の歯科治療と同じように、インプラントにもある程度のリスクを伴う治療です。では、失敗はどのような問題を引き起こすかというと、人工歯根や上部体(義歯)の脱落、使用中の破損などのインプラント本体の損傷、細菌感染やアレルギー等によってあごの骨が腫れる、痛むといった身体的問題、手術によって、あるいは術後の炎症が原因となってあごのラインが変わってしまうといった見た目の問題が起きる可能性もあります。
こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためにはデータや口コミを集め、実績のある歯科医にかかりましょう。
さっちゅんのCruzBLOG
他の歯科治療同様、インプラント治療で大事なのは自分にとって一番良い治療をしてくれる歯科医を見つけることです。治療に必要な技術を身につけていることは持ちろんですが、手術前の検査や、治療方針のたて方、アフターケアなど全て歯科医の腕に任されているので結構治療実績には差があると考えられます。この治療は、歯科医の技量による治療の成否が出やすい治療法とされています。手に入る限りのデータを集めて、歯科医を決めることが治療全体の大きな部分を占めます。
インプラント治療を考えている方に知っておいて欲しいことですが、仮歯が入れば、義歯だと気づかれることはたぶんないでしょう。
根元から再生しているので、見た目は自分の歯と同じように義歯に見えない自然さで他の人に自分から言う必要もないので義歯を入れたと気づかれることはまずないと思って良いでしょう。
自分の歯と変わらない見た目を選ぶ方にはお薦めしたい治療法です。
現状では、インプラント治療のほとんどは自費となるため高額の費用が負担となる方もずいぶん見うけます。
クレジットカード利用ができる歯科医院や、デンタルローンなどの名称で信販会社が作ったローンを利用できる融通の利く歯科医院が多くなりました。
治療開始時に費用を全て現金で用意できなくても、インプラント治療に取りかかることはあきらめなくて良くなりました。インプラント治療をはじめる前に治療費が気になるのって当然です。この治療の費用は歯科医院ごとに相当な開きがあります。インプラント治療はほとんど自由診療のため、費用を自由に決められるのが建前です。ただし、おおよそ相場は決まっています。インプラントが欠損歯一本分とすれば、30万円ないしは50万円くらいというのが一般的です。よく耳にするようになったインプラントは、どんな治療かというと、まずアゴの骨に手術用ドリルで穴を開け、そこにフィクスチャーとも呼ばれる人工歯根を埋め込み、義歯を装着するものです。
入れ歯と比べて格段に手間がかかる分、自然に食べ物を噛向ことができますし、見た目の美しさにも優れています。インプラント治療には、歯科医、歯科技工士といった医療スタッフの極めて高い医療スキルを置いて語れません。
それだけの技術が惜しげもなくつぎ込まれた高度な治療法で、勿論それだけ治療費は高額になりますが、効果もまた高いと言えます。
インプラント治療による危険性をみなさん、入念に調べたと思います。
その中に、金属を埋め込むので頭部のMRI検査ができないといった話を聞いた方もいるでしょう。それは気にしないでちょーだい。MRI検査とは、身体に磁気を当てて画像を造ることです。金属があれば、そこは乱れて映ります。
インプラントには主にチタンが使われており、磁気に反応しない性質を持っていてそのため、MRI検査は問題なくできます。
インプラントが世の中に定着した技術となった今日では、インプラント手術を特に専門とする歯科医もおり、トラブルは減りましたが、とはいえ、残念ながらゼロにはならないでしょう。
上部構造(義歯)が人工歯根にしっかり接続されておらず、噛んでいるとグラグラしてしまうというケースも稀に報告されています。こうしたトラブルは、担当歯科医がインプラントに習熟していないことの影響が多分にあります。技術が高く、インプラント手術に慣れている歯科で治療をうけるようにしましょう。
これからインプラント治療をうける方にとって重要なのは、自分に合った歯科医と歯科医院を捜すことです。結構専門性の高い外科的治療を要するので、とにかくたくさんのインプラント治療にあたってきた経験豊かな歯科医に診て貰いましょう。それだけでなく、必要な費用についてきちんと話してくれる、感染症予防策をはっきり示している、いつでも治療の状況や、口腔内の状態について明白に答えてくれるといったことも最終的に歯科医を選ぶ決め手です。